2018/11/09 19:24
流木以外では初めての作品販売になります。海に行くと浜辺でシーグラスを拾い集めますがシーグラスの魅力は透明感、手触り感、太陽に透かした時の色だと思います。。シーグラスを夜空に輝く星にメージし時計にし...
2016/08/16 09:45
流木の鳥らしさとは何か?流木の鳥にどこまで細工していいのか?流木本来の魅力を最大限残すには?削ったり、磨いてつるつるにしたら普通の木に彫刻をしたのと同じになる。塗料などを施したら時の流れを封印した...
2016/01/21 11:11
友人宅で流木の鳥の写真を撮らせてもらいました。撮影をしていてしみじみ感じた事ですが、施主のこだわりが生かされ、ハウスデザイナーと意気投合した時に素晴らしい家が完成するのではないのかと思いました。調...
2015/12/03 11:47
屋久島の様々な樹木を使った、可愛いキャラクター達です。長さは15cm前後で、手で押したり風に揺れたりします。裏側の表情も面白いと思います。
2015/11/21 09:28
世界自然遺産屋久島ならではの流木のフォルムを生かした今までに無い形態の花器です。 森の中、又は自然をイメージして創作しました。花をやグリーンを生けない時でも、これだけでインテリアとして十分楽しめるも...
2015/11/16 19:24
屋久島から出るときは、なるべくフェリーに乗るようにしています。開聞岳、桜島、佐多岬など周辺をゆっくりと時間をかけ移り変わる景色を見るのがとても好きです。大げさに言えばコンクリートで固められていない...
2015/11/09 18:22
8年前にやくしま屋久島 永田浜海岸に流れ着いた巨大流木の一部。かなり重かったので、8年間そのままにしていたらツタが生えコケが生え自然に還りそうになってきた。いつも、流木の椅子を見るたびに、一生懸命...
2015/11/04 11:35
新しい編集画像が見られます。http://ryuboku-art.net/New/art.html1999年頃から撮り溜めした画像を新しく編集し直し、順次公開します。 屋久島の流木と大自然に出会えたからこそ流木アート作品にする事がで...
2015/10/31 14:22
屋久島の南部に位置する山間に棲んでいます。ISDN回線を利用してパソコンは利用できるのですが携帯電話用電波が届かず携帯電話は持っていません。でも、今、流木で山水画風にした携帯電話スタンドを考案中です。...
2015/10/24 14:02
アート作品の中でも山水画はとても好きなジャンルです。まさか流木を使ってこのような作品を創れるとは思ってもいませんでした。屋久島の大自然と出会えたからこそ流木アート作品にする事ができたと思っています...
2015/10/18 13:12
四季、折々の風情が心を和ませてくれるのと同時に、作品へのアイデア、ヒントを与えてくれます。 秋の草花は冬を越して春の新芽の時期まで生き延び、枯れている姿をさらしているようで寂しそうだが、ちゃんと生...
2015/10/16 10:36
お知らせが遅くなりましたが10月04日にテレビ西日本で紹介されました。 どうぞご覧ください。http://www.tnc.co.jp/kodou/
2015/10/05 16:40
日本の僻地でもあり、世界の中心でもある屋久島より発信します。今では遠ざかりつつある自然と人々との関わりを身近に!、と願う気持ちを込めてこれから発信します。